2015年03月19日
みんな大好きPRC-148 後編
こんばんは!
さくっと後編です。
中身を強化したPRC-148ですが、外側も少しいじります。
基本は文字関係を。。。
気になるところはシールと表面にある「TAHTES」の文字。
なにこの「TAHTES」って?
ということでヤスリで削ってしまいます。

この付属のシールも「TAHTES」の文字があるので、使用せずにイラレでデータを作って、シールにプリントします。

こっちを使います。

本体の文字は白文字なので再現が面倒です。
「THALES」の文字と「CCI」 「MENU」 「SCAN」 「LOCK」 「LAMP」の文字ですね。
これはインレタ屋さんに発注をします。サイズや書体を適当に合わせてイラレでデータを作り、データで納品。
学生時代から利用させていただいているインレタ屋さんのバルジ。
サイトが怪しい90年代の雰囲気のままですが、すごい仕事が早いです。送った次の日に発送してくれました。
ありがとうございます!

それらを貼るとこんな感じに。
僕の作った「THALES」のロゴの「A」が間違っていました。。。
正しくは「A」の横線が丸になっているので、貼る時に修正しました。


ちなみにこれは実物のバッテリーケースですが、横にはこんな文字が。。。
これも再現しようと考えたのですが、ラジオポーチに入れたとたんに削れて消えるのでやめました。


これで文字は完成したので、気休めにつや消しクリヤーのスプレーを吹いておきます。(強く削ると消えてしまいますので。)
次は汚しです。
汚しにはおなじみのこれらの塗料で。

まずは塗装剥がれのシルバー。

そして砂の汚し。


完成です!!!
汚しはやっぱり楽しいですね。



ちょっと文字が太かったなぁ。。。
では!
さくっと後編です。
中身を強化したPRC-148ですが、外側も少しいじります。
基本は文字関係を。。。
気になるところはシールと表面にある「TAHTES」の文字。
なにこの「TAHTES」って?
ということでヤスリで削ってしまいます。

この付属のシールも「TAHTES」の文字があるので、使用せずにイラレでデータを作って、シールにプリントします。

こっちを使います。

本体の文字は白文字なので再現が面倒です。
「THALES」の文字と「CCI」 「MENU」 「SCAN」 「LOCK」 「LAMP」の文字ですね。
これはインレタ屋さんに発注をします。サイズや書体を適当に合わせてイラレでデータを作り、データで納品。
学生時代から利用させていただいているインレタ屋さんのバルジ。
サイトが怪しい90年代の雰囲気のままですが、すごい仕事が早いです。送った次の日に発送してくれました。
ありがとうございます!

それらを貼るとこんな感じに。
僕の作った「THALES」のロゴの「A」が間違っていました。。。
正しくは「A」の横線が丸になっているので、貼る時に修正しました。


ちなみにこれは実物のバッテリーケースですが、横にはこんな文字が。。。
これも再現しようと考えたのですが、ラジオポーチに入れたとたんに削れて消えるのでやめました。


これで文字は完成したので、気休めにつや消しクリヤーのスプレーを吹いておきます。(強く削ると消えてしまいますので。)
次は汚しです。
汚しにはおなじみのこれらの塗料で。

まずは塗装剥がれのシルバー。

そして砂の汚し。


完成です!!!
汚しはやっぱり楽しいですね。



ちょっと文字が太かったなぁ。。。
では!
Posted by TP at 22:09│Comments(0)
│装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。