2015年01月28日
MARSOCのカメラ
こんばんは!
最近出たMARSOCと思われる画像。
ヘルメットに付けているアクションカム、これ「SONY」のカメラですよね???

たぶんこれだと思います。白色のボディとか、防水ケースの下側の黄色のパーツとか。。。
いろんな意味で衝撃的だ。。。
たしかに性能いいみたいですからね。




最近出たMARSOCと思われる画像。
ヘルメットに付けているアクションカム、これ「SONY」のカメラですよね???

たぶんこれだと思います。白色のボディとか、防水ケースの下側の黄色のパーツとか。。。
いろんな意味で衝撃的だ。。。
たしかに性能いいみたいですからね。





2015年01月25日
ストックについて
こんばんは。
「SOF in 中野」に行こうと思っていたのですが、
仕事で間に合わないことが分かったので、帰り道の秋葉原に寄りました。
そこで前から気になっていたストックを購入!
「Magpul CTR Carbine Stock Mil-Spec」です。(え?いまさら。。。

僕の所有している「COLT」と「MFT」のストックと並べるとこんな感じ。
ちょうど中間くらいのサイズです。

このミリフォトの銃に近い構成にしてみました。
よくみるとこの画像の銃、色々謎です。。。
フロントサイト逆付け、リアサイト無し?トリガーガードも無さそうだし、なんでトリガーに指かけてるの???

あ、でもイイ感じです。かっこいい。


逆付けのフロントサイトが邪魔で、サプレッサーが外せませんが。。。
では!
「SOF in 中野」に行こうと思っていたのですが、
仕事で間に合わないことが分かったので、帰り道の秋葉原に寄りました。
そこで前から気になっていたストックを購入!
「Magpul CTR Carbine Stock Mil-Spec」です。(え?いまさら。。。

僕の所有している「COLT」と「MFT」のストックと並べるとこんな感じ。
ちょうど中間くらいのサイズです。

このミリフォトの銃に近い構成にしてみました。
よくみるとこの画像の銃、色々謎です。。。
フロントサイト逆付け、リアサイト無し?トリガーガードも無さそうだし、なんでトリガーに指かけてるの???

あ、でもイイ感じです。かっこいい。


逆付けのフロントサイトが邪魔で、サプレッサーが外せませんが。。。
では!
2015年01月20日
ギアログ3 お疲れさまでした!
ギアログ3に参加してきました!
主催MMR-Zの皆様、楽しい時をありがとうございました。
MARSOC1人での参加で、人見知りな僕は初対面の方とはなかなかうまく交流できませんでしたが、
x1145xの皆様とご一緒させていただき、刺激的な1日を楽しく過ごすことが出来ました。
ギアログということで、初めて1日実物ヘルメットを被ってみましたが、かなり首にきました。次の日がつらかったです。

他のMARSOCの方々の装備を間近で見ることが出来て、とても参考になりました。
まだまだやることがありますね。。。笑

皆様、またどこかでお会いしましょう!

主催MMR-Zの皆様、楽しい時をありがとうございました。
MARSOC1人での参加で、人見知りな僕は初対面の方とはなかなかうまく交流できませんでしたが、
x1145xの皆様とご一緒させていただき、刺激的な1日を楽しく過ごすことが出来ました。
ギアログということで、初めて1日実物ヘルメットを被ってみましたが、かなり首にきました。次の日がつらかったです。

他のMARSOCの方々の装備を間近で見ることが出来て、とても参考になりました。
まだまだやることがありますね。。。笑

皆様、またどこかでお会いしましょう!

2015年01月04日
FMA製 LA5
あけましてこんにちは。
今年もよろしくお願いします。

さて、無事に届きましたFMA製のLA5!
購入先は、J.K.ARMY
昨年、全快娘さんのブログを拝見してすぐにショップのHPを確認したのですが、売り切れ中でした。
いつの間にバージョンアップなどしていたのでしょう???
全快娘さんの情報に感謝です!!!
あきらめずに年末までチェックしていたら入荷したので、即購入!
中野ウォリアーズで購入していたリアルステッカーも役に立つ日がきました!
実は僕も「ELEMENT製LA-5」の発売を心待ちにしていたので、
「ELEMENT製LA-5」を買うときの為にシールだけ購入していたのです。
なにこのパッケージ、おしゃれ!

ジャン!

これは出来がいいですね!
前のバージョンのLA5を持っているのですが、出来がイマイチなので使っていませんでした。
PEQ15でガマンしていたのです。

PEQ15と。

赤い丸ステッカーはレーザーが赤だという印だと思います。

ただ、このダミーLA5はスイッチの差し込み口がリアルなものではありません。

なので、僕の好きなSURE FIRE製のSR-D-IT Dual Switchが取り付けられないのです。


使っているPEQ15はこの端子が入るようにいじってあります。


ここをいじると色々使えなくなるのですが、
レーザーは危ないので最初から使う気はないしライトもこのダミーの物は使わないので、
今回もこの端子が付くように加工したいと思います!
(意外とメンドい。。。
では!
今年もよろしくお願いします。

さて、無事に届きましたFMA製のLA5!
購入先は、J.K.ARMY
昨年、全快娘さんのブログを拝見してすぐにショップのHPを確認したのですが、売り切れ中でした。
いつの間にバージョンアップなどしていたのでしょう???
全快娘さんの情報に感謝です!!!
あきらめずに年末までチェックしていたら入荷したので、即購入!
中野ウォリアーズで購入していたリアルステッカーも役に立つ日がきました!
実は僕も「ELEMENT製LA-5」の発売を心待ちにしていたので、
「ELEMENT製LA-5」を買うときの為にシールだけ購入していたのです。
なにこのパッケージ、おしゃれ!

ジャン!

これは出来がいいですね!
前のバージョンのLA5を持っているのですが、出来がイマイチなので使っていませんでした。
PEQ15でガマンしていたのです。

PEQ15と。

赤い丸ステッカーはレーザーが赤だという印だと思います。

ただ、このダミーLA5はスイッチの差し込み口がリアルなものではありません。

なので、僕の好きなSURE FIRE製のSR-D-IT Dual Switchが取り付けられないのです。


使っているPEQ15はこの端子が入るようにいじってあります。


ここをいじると色々使えなくなるのですが、
レーザーは危ないので最初から使う気はないしライトもこのダミーの物は使わないので、
今回もこの端子が付くように加工したいと思います!
(意外とメンドい。。。
では!