2014年10月28日
フェイスガードについて 2
さて、先日の続きです。
ボンドが乾けば、あとはストラップを付けなおすだけです。
用意したものは、
・ゴム数センチ ×2 (メッシュの周りに貼ったものと同じゴム)
・特大カシメ 11mm足 (東急ハンズので購入)
・カシメを打つときの金具
・ライター (ゴムの両端を炙ってほつれなくする際に使用。やらなくても可?)
・回転式穴あけパンチ (穴が空けられればなんでもよいです。)
・ハンマー
・ラジオペンチ
・ガンダムマーカー黒



まず、両サイドにつけるベルクロの代用品を作ります。
適当な位置に穴をあけ、これを2つ作ります。


そしてラジオペンチでメッシュの左右にカシメを通す穴を広げます。

カシメを通して、打ち込みます。
カシメは色がオリジナルのものは手に入らなかったので、シブい金色のものです。最後に目立たないように黒で塗ってしまいます。
そもそも元のやつはカシメでは無いのですが。。。こだわる人は探してみてください。


これを左右やれば完成!
オリジナルと違い、横のストラップとメッシュをつなぐベルクロがゴムに、留め具がカシメになってしまいますが、僕はゲーム中しか使用しないのでいいかなと。

予備で買ってある、オリジナルとの比較。
このくらい小さく出来ました。


ご覧頂いた方、ありがとうございました!
先日、冒頭でふれたブログタイトルの件ですが、サブタイトルは頻繁に変更されているようですね。。。
とりあえず、しばらくこのままのタイトルで行ってみます!
では、また!!
ボンドが乾けば、あとはストラップを付けなおすだけです。
用意したものは、
・ゴム数センチ ×2 (メッシュの周りに貼ったものと同じゴム)
・特大カシメ 11mm足 (東急ハンズので購入)
・カシメを打つときの金具
・ライター (ゴムの両端を炙ってほつれなくする際に使用。やらなくても可?)
・回転式穴あけパンチ (穴が空けられればなんでもよいです。)
・ハンマー
・ラジオペンチ
・ガンダムマーカー黒



まず、両サイドにつけるベルクロの代用品を作ります。
適当な位置に穴をあけ、これを2つ作ります。


そしてラジオペンチでメッシュの左右にカシメを通す穴を広げます。

カシメを通して、打ち込みます。
カシメは色がオリジナルのものは手に入らなかったので、シブい金色のものです。最後に目立たないように黒で塗ってしまいます。
そもそも元のやつはカシメでは無いのですが。。。こだわる人は探してみてください。


これを左右やれば完成!
オリジナルと違い、横のストラップとメッシュをつなぐベルクロがゴムに、留め具がカシメになってしまいますが、僕はゲーム中しか使用しないのでいいかなと。

予備で買ってある、オリジナルとの比較。
このくらい小さく出来ました。


ご覧頂いた方、ありがとうございました!
先日、冒頭でふれたブログタイトルの件ですが、サブタイトルは頻繁に変更されているようですね。。。
とりあえず、しばらくこのままのタイトルで行ってみます!
では、また!!
Posted by TP at 02:47│Comments(0)
│サバゲー用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。